心打たれたので許可をもらってコピーさせてもらいました
今日の午後で
震災から1週間が経ちます。
まだ1週間しか経っていないのか
という心境です。
現在も
被災地では
捜索活動、復旧作業が
昼夜問わず懸命に
行われています。
1人でも多くの方の命が助かりますよう
また、
避難された方々への支援が行き届きますよう
体調悪化にならぬよう
願うとともに
自分に出来ることを
今後もしていきたいと思っています。
ボランティア等も、もちろんですが
現在も、
安否確認が出来ない方が大勢いますので
引き続き何らかの
お役に立てたらと思っています。
また、被災地では
まだまだ情報が不足していますので、今後もmixiやTwitter、ブログ等を通して情報提供を
していきたいと思っています。
その後に
自分の身の振りを考えるつもりです。
震災を受けて
さまざまな報道があります。
賛否両論ありますが
不測の事態が起きた状況で
どうこう言っている場合ではありません。
最善と思われることを
行っていることに対して
評論家やアナウンサーが
不安を煽るような事が
あってはなりません。
最善策を
柔軟な発想で
行っていただきたいです。
この状況で失敗ということは
ないと思っています。
失敗というか失格な
某知事はいましたが…
被災地以外でも
節電、停電等で
負担をかけている事に
申し訳なく思います。
また、
被災地から
遠く離れた方々や
さまざまな理由で
何かをしたいけど
私には何も出来ない。
と嘆いている方々も
いらっしゃいました。
募金も大切です!!
しかしこれは、
一時的なものにしかすぎません。
ですから
今、出来ることを
やっていきませんか!!
仕事でもいい、
めちゃめちゃ働いて
日本経済を活性化してください。
学校でもいい、
めちゃめちゃ勉強して
日本の学力を上げてください。
プライベートでもいい、
めちゃめちゃ遊んで
日本を元気と明るさで満たしてください。
「今」を
輝かせてください!!
復興には長い時間と支援が必要になるでしょう。
みなさんには
長い目で
東北を見つめ
そして支援していただきたいと思います。
例えば、
サッカーは
“ベガルタ仙台”
野球は
“楽天イーグルス”
を応援する。
春は
東北に桜を見に行き
夏は
東北の花火大会に行き
秋は
東北の紅葉を見に行き
冬は
東北のスキー場に行く。
東北を思い
東北のモノを食べ
東北のモノに触れ
東北を訪れ
いつの日か
自分の子供や孫に
「ここは昔、
大きな地震と
津波がきたんだよ。
でも、
みんなが頑張って
今はこんなキレイな
海になったんだよ。」
と話していただきたいです。
そんな日が来て
初めて
被害に遭われた方々が
報われる。
そう思っています。
みなさんとは
それぞれ
地域も環境も違いますが
こうやって繋がっていることも
何かの縁で
偶然ではなく必然なのかなと。
であるならば
「未来」を
“希望”あるものにするために
「今」を
輝かせていきましょう!!