地名から、中筋八幡神社とも称される。

旧川辺郡中筋村の産土神で、町村制施行により成立した長尾村の村社となった。
本殿は国の重要文化財。
10月第3週の金土曜日に、だんじり祭が開催される。
創建年月は不詳。『摂津史』及び棟札から、1345年に修理が行われており
それ以前の創建と考えられる室町時代に建てられたとも考えられる
檜皮葺(ひわだぶき)の本殿は
阪神・淡路大震災の時に覆屋とともに倒壊したが
部材のほとんどが残っていたことから修復され
平成8年(1996年)に元の姿に戻りました。
所在地
兵庫県宝塚市中筋2-6-3
交通
JR福知山線中山寺駅から徒歩7分
詳しい場所は、こちら↓(o`∀´o)
宝塚観光マップ 随時作成中♪
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=2l5H7LTEmN1yLMPhO4AZJ2T6_RYWAbsr7i4-

クリックして頂くとよりたくさんの方に見て頂けるようになります。お願いします。